こんにちは、フシミです。
インターネットビジネスもそうですが、
自宅で作業をしていると、どうしても集中できない時ってありますよね?
集中できない理由は色々あると思いますが、
今回は自宅作業で少しでも集中力を上げられる方法を紹介したいと思います。
意外と軽視されがちな作業用BGM。
自分の好きなアーティストを聴いて集中できるならそれでもいいですが、
出来ればおしゃれなカフェでかかっているようなジャス系BGMがオススメです。
その理由は、基本的にインストであるということ。
歌詞がある歌モノは、特に文章を考えたりする作業で
無意識レベルで邪魔をしてしまいます。
さらに好きなアーティストだと、
聴いているうちにそのアーティストの事が気になって
作業どころでは無くなるといったことが時々あります(笑)
これは実際にBGMを変えて作業をしてみると、
個人的には実感できるレベルで違いますね。
もう1つの理由はジャズ系のBGMを聴くと、
カフェのような雰囲気が頭の中で想像されて
無意識に集中スイッチが入るということ。
ただし、どの音楽で集中できるかは個人差があると思うので、
”絶対”というわけではないですが、
集中できない人は一度試してみる価値アリですよ。
”カフェBGM集”のようなCDを購入するのも1つの手ですが、
YOUTUBEに無料で聴けるカフェミュージックがたくさんあります。
著作権を侵害しているわけではなく、独自に作曲や演奏をしている方が居るので
気軽にカフェミュージックを聴くことができます。
最初に広告が入りますが、最初だけのものが多いので気になりません。
途中何回も広告が入るようなものは、
逆にストレスが溜まりそうなので避けましょう。
ブックマークに入れておいてすぐに聴けるようにしておくと便利ですよ。
例えば、私はこのような音楽を流しながら記事を書いたりしています。
他にも色々あるので、一番集中できるBGMを探すのも面白いですね。
ただし、BGMを探しすぎて作業が進まないというのは
本末転倒なので気を付けてください(笑)
いくらカフェBGMで集中力UPができても、
毎日同じ環境ではマンネリ化の元になってしまいます。
外の違う空気を吸いながら記事を書いたりして作業をすると
新鮮な気持ちになれたりするものです。
私もモバイルPCを持ち込んでカフェ作業をしたりしています。
ざわざわしすぎていたり、
周りのお客さんとの距離が近いようなカフェは微妙かもしれませんが、
色々なカフェに行って
地元で作業のしやすいカフェを探すのも楽しみになりますよ。
今回は自宅作業で集中力を上げる方法について書きました。
自分にとって作業が捗るBGMはどれなのか、
意外と作業効率に関わる重要なことなので、
一度ジャズ系BGMを試してみてはいかがでしょうか。
コメントフォーム