ネットワークビジネスとインターネットビジネスは別物?

目安時間:約 5分

 

こんにちは、フシミです。

 

 

今回は世間で誤解されがちな

 

『ネットワークビジネスとインターネットビジネスの違い』について

 

解説していきます。

 

 

ネットワークビジネスとインターネットビジネス

名前からして同じ系統のビジネスなんじゃないかと思われるかもしれません。

 

 

実際興味の無い方の中には『どちらも胡散臭い』

 

というイメージを抱いている人が居ます。

 

 

 

しかし実際は全くもって別物になります。

 

 

ネットワークビジネスとは1970年代からある、

 

 

『1つのビジネスや商品を人に紹介し、さらにその人が別の人に紹介をしていくことで

 

自分にリベートが入ってくる仕組み』

 

 

いわゆるマルチ商法ネズミ溝と言われる部類のものになります。

 

パソコンやインターネットは全く関係ありません。

 

 

 

皆さんも経験ありませんか?

 

 

そこまで親しくも無い知り合いから

 

急に『会おう』と連絡が来て、

 

実際に会ってみたらマルチ商法系ビジネスの勧誘だった

 

 

なんていう悲劇が(汗)

 

 

 

『れっきとしたビジネスだ!』 と言いたい人も居るかもしれませんが

 

自分の信用と人間関係を壊してもいいと思う人以外は手を出さないことをお薦めします。

 

 

ネットワークビジネス、マルチ商法で被害に遭った方は予想以上に多く、

 

いいイメージを持っている人は少ないと思います。

 

 

 

 

対してインターネットビジネスは、

 

パソコンやスマホでインターネットを介して行う、まっとうなビジネスです。

 

 

このサイトでも詳しく解説していきますが、

 

種類は様々で、有名なものだと商品やサービスを紹介、販売をして手数料で稼ぐアフィリエイトや、

 

アンケートに答えることで報酬を貰う、アンケートモニター等があります。

 

 

 

ここで皆さんに1つ質問です。

 

 

「ネットビジネス」という言葉を聞いてどういうイメージを抱きますか?

 

 

 

特に中高年の方は『ネットワークビジネス』のほうを連想して嫌悪感を抱く人が

 

多いと思います。

 

 

 

なので私は身近な人に説明する時は略さずに

 

インターネットビジネス』と言っています。

 

 

皆さんも人に説明する時は誤解を招かないように気を付けてくださいね。

 

 

 

 

 

このサイトではインターネットビジネス全般について、

 

その中でも副業でできるものを中心に、情報を発信していきます。

 

 

皆さんのお役に立てるよう頑張りますのでよろしくお願いします。

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
管理人のフシミです

管理人のフシミです

現在副業でインターネットビジネスを複数行っています。
フシミのプロフィールはこちら
カテゴリー